PR

ハムスターを迎えるのに必要最低限用意すべき飼育用品!

ハムスターを飼育するのに必要最低限の飼育用品 ハムスターの飼い方

ハムスターを飼うにあたって、まずは揃えておきたい飼育用品があります。まずは、ハムスターを飼う前にこれらの飼育用品を準備しておいた方が、いざハムスターを飼う時になって慌てなく済みます。

また、これらの飼育用品は色々な種類の物が販売されており、どれを選んでいいか選択に悩むこともあります。そこで、ハムスターを迎えるのに必要最低限用意すべき飼育用品を解説します。

スポンサーリンク

ハムスターを飼うのに必要な飼育用品

まずは、迎えるべきハムスターがどの種類かによって、選択する飼育用品が変わってきます。

飼うハムスターの大きさによって、選択すべき飼育用品を決めていく必要があります。

とはいっても、体の大きいゴールデンハムスターか、体の小さいドワーフ種のハムスター(ジャンガリアンやロボロフスキーなど)かの2択になります。

ハムスターの種類とその特徴など!
ハムスターの種類によって性格にも違いがあり、初心者におすすめしやすい種類や人なつこい種類などその特徴を知っておけば、家族になるハムスターを飼いやすくなります。そこで、どうやって選べばいいかのハムスターの種類とその特徴です。

しかし、ハムスターの種類によって必要な飼育用品の大きさが変わるだけなので、まずはどのような飼育用品が必要かを知って購入しておく必要があります。

飼育ケージ

SANKO ルーミィ ブルー
広々したケースに快適な仕掛けがいっぱい。ハムスター飼育に欠かせない「給水ボトル、食器、ホイール」の3点セットと楽しい空間を広げるカクレガ付ステージが標準セット

まずは、ハムスターが安全に生活するために、必要不可欠な飼育スペースになるケージが必要です。色々な種類のケージが販売されていますが、ハムスターは体の大きさの割に活動量が多く、飼育ケージ内を頻繁に動き回ります。

ハムスターの飼育ケージの種類別のメリット・デメリット!
ハムスターを安全に飼おうと思ったら飼育ケージが欠かせませんが、その飼育ケージの種類も色々あります。また、飼育ケージへの代用品として手持ちの物を改造したりしている方もいます。ハムスターの飼育ケージの種類別のメリット・デメリットを解説します。
ゴールデンハムスターとドワーフ種では、体の大きさが違うので選択すべき飼育ケージの最低限必要な大きさが変わってきます。

 

床材

SANKO 広葉樹マット 7L
小動物のケージの敷材に最適な、ポプラの敷材です。針葉樹材に比べ人や小動物の肌に優しく、アレルギー・刺激性が少なく安全にご使用いただけます。

飼育ケージの床に敷くのが床材で、ハムスターの足裏を守る役目があります。また、ハムスターが床材を掘って潜ったり、敷く量を調節することで寒い季節などには保温性を高める役目があります。

ハムスターが間違って食べてしまっても安全な物を選ぶ必要があります。
ハムスターの床材に適した物と適さない物!
ハムスター用の床材として販売されている物は、ハムスターにとって大きな害にはなりにくいですが、使い方によってはハムスターがアレルギー反応を起こしたりする物もあります。また、日用品でも代用する事が出来る物もあります。そこで、ハムスターの床材に適した物・適さない物を紹介します。
ハムスターは、床材の上にウンチやオシッコをしたりするので毎日部分的に交換したりする必要があるので、床材は多めに用意しておく必要があります。

 

巣箱(ハウス)

SANKO ウェーブハウス M
やさしい丸みの広々巣箱で、中に涼感キューブ・アーチをはめ込む事ができ、暑い日も巣箱が快適。ゴールデンハムスターなどの大きめハムスターへ。

ハムスターは、野生環境では巣穴を掘りその中で、寝たり・餌の貯蔵庫としたりする生活をしています。その本能から、寝る時は巣穴に近い安全な巣箱の中で寝る習性があります。

ハムスターが安心して寝ることが出来る、巣箱(ハウス)を用意しておく必要があります。

ハムスターが安心出来る巣箱(寝床)の種類や選び方!木製・陶器製による違いなど!
ハムスターが安心して寝たりすることが出来るように、巣穴の代わりになる巣箱を用意してあげるといいです。そんな、ハムスターが安心出来る巣箱(寝床)の種類や選び方、そして、木製・陶器製による違いなどを解説します。

 

餌入れ

SANKO ハッピーディッシュ コーナーS
陶器製のかわいい小動物用食器です。食べやすい浅型で、ケージの角に沿う邪魔になりにくい形状です。食べ終わると底から愛らしいひまわりのイラストが現れます。

ハムスターに与えるエサを入れる、餌入れも用意しておいた方がいいです。餌入れの素材は、ハムスターがカジっても安心な素材で出来た物を選ぶ必要があります。また、常に清潔にしておく必要があるので、水洗いなどがしやすい陶器製の物がいいでしょう。

また、ゴールデンハムスターとドワーフ種では与えるエサの量も変わってくるので、餌入れの大きさも変える必要があります。

 

水飲み器

SANKO マルチボトル 125
小動物用の水のみボトルです。吊り下げ、立て置き、横置きの3通りの設置に対応しています。

常に新鮮な飲み水をハムスターが飲めるように、水飲み器を用意しておく必要があります。ボトルタイプが主流で、水の容量によって色々なサイズが販売されています。金網型のケージに挟み込むタイプや吸盤で引っ付けるタイプ、置き型のタイプなどがあります。

皿の飲み水器でもいいような気がしますが、水に濡れることを嫌うハムスターが誤って皿をひっくり返してしまうと、その周りの床材などが濡れてしまうのでボトルタイプがいいです。

 

回し車

SANKO サイレントホイール15
ハムスター用の回し車です。ベアリングシステムを採用し、軽い回し心地と静音設計を実現しました。夜に思いっきり回しても大丈夫!取り付け方は3通りあるので様々なケージに対応します。

ハムスターは、1日の運動量がとても多く、狭い飼育ケージ内を安全に走り回れるようにするには、回し車は必ずといっていいほど必要です。

ただし、体に合わない回し車だと無理な態勢で回し車内を走らないといけないので、ハムスターの種類に合った回し車を用意する必要があります。

 

トイレ・砂浴び場

SANKO ゴールデンハムスターの快適トイレ
ほどよい囲いがホッと落ち着く。トイレの中でクルリと横向きになるので砂かきをしても飛び散りにくい、ゴールデンハムスターサイズのトイレスペース。

ハムスターは、飼育ケージ内でおしっこの場所を決めてするようになります。おしっこの場所をしつけることが出来れば、トイレを用意して日々のお世話が楽になります。また、体を清潔に保つために砂浴びをすることもあるので、砂浴び場として用意してあげてもいいです。

まとめ

ハムスターを迎え入れる前に、必要最低限用意しておくべき飼育用品は7点あります。

  • 飼育ケージ
  • 床材
  • 巣箱(ハウス)
  • 餌入れ
  • 水飲み器
  • 回し車
  • トイレ・砂浴び場
ハムスターの種類(体の大きさ)によって、用意しておく飼育用品が変わってくるので、その点は注意して購入する必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました