観賞魚として特に最初に思いつく程、身近で飼われることの多いのが金魚です。夏祭りなどの縁日の金魚すくいなどで、手に入れて金魚鉢などで飼ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな身近に感じる観賞魚の金魚は、自分で体温を調節できない変温動物なので、飼われている水温の変化で動きが活性化したり、逆に調子を崩したりもします。その変温動物である金魚を飼育するのに最適な水温があります。
また、最適な水温から外れた水温で飼っていると徐々に衰弱したり、病気になりやすくなったりします。そこで、金魚の飼育に最適な水温は何度なのか、また、飼育水の温度をどのように保つのかの方法を解説します。
金魚飼育に最適な水温
ズバリ金魚が元気に過ごしやすくするための飼育水の水温は、15~28℃と言われています。あくまで、金魚にとって快適な水温は上記水温ですが、0~35℃位の水温の範囲でも生きていくことは出来ます。
ただし、金魚は変温動物なので急激な水温の変化には弱いので、水温の変化にならしていけば0~35℃の範囲でも生きていけるということです。また、金魚の種類によっては外国産の金魚もいます。
それらの金魚は、低水温への耐性を持っていない種もいるので、冬場の低水温では生きていけない場合もあります。
屋内で金魚を飼う場合の水温維持方法
屋内で金魚を飼うとなると、もちろん水槽で飼育することになると思います。だれでも思いつく金魚鉢だったり、四角いガラス水槽だったりと水槽がまずは必要となってきます。
屋内で飼育すると、春・秋などはほとんど水温を気にする必要もありません。しかし、真夏の時期に締め切った室内で外出している室内では簡単に35℃を超える室温になり、それにともなって金魚を飼育している水槽の水温も上昇していきます。
また、真冬の時期になると室内の暖房を付けていないと、簡単に0℃近くまで室温が下がる地域もあります。人がいる部屋だと暖房や冷房がついて人にとって快適な温度は、金魚にとっても快適な水温になりやすいです。
しかし、いざ金魚を飼っている部屋から人がいなくなって、冷暖房を切った状態になると室温が下がったり、逆に上がったりして水温が変化しやすくなります。
室温が変化しやすいということは、金魚を飼育している水温が変化しやすいということに繋がり、金魚が体調を崩す可能性があるということになります。
冬場の飼育水の水温を保温するためには、ヒーターを設置する事で自動で設定してある水温を維持してくれます。もちろん、電気を使って飼育水を加熱して水温を維持してくれるので、電気代は掛かってきますが、可愛い金魚のためなのでしかたないことでしょう。
逆に、夏場は上昇した飼育水の水温を、いかに下げるかになってきます。一番簡単なのは、水槽用の冷却ファンで水槽の水温を下げる方法があります。飼育水の水面に冷却ファンからの風を当てて、気化熱で水温を下げます。
そのー3℃された飼育水が、快適に過ごせる水温を超えてくるようであれば、室内に設置してあるエアコンで室温ごと下げる方法もあります。
また、金魚を飼育している水槽が移動出来るのなら、夏場は日光が当たらない涼しい場所に設置しなおすことも検討してもいいかもしれません。
あと、夏場の時期に注意したいのが、飼育水温が28℃を超えてくると飼育水中のバクテリアの繁殖が活発になってくるので、飼育水中の溶存酸素濃度が低下してくる問題です。
金魚も飼育水から酸素を吸っていますが、バクテリアが活発になる水温になってくると、その酸素が低下して、金魚が水面で口をパクパクさせるいわゆる「鼻上げ状態」になってくることがあります。
その場合は、エアレーション(ブクブク)をしてあげると、飼育水中の低酸素状態を解消することが出来ます。
屋外で金魚を飼う場合の水温維持方法
金魚を飼育する場合に、屋内の水槽で飼育するだけとは限りません。庭やベランダなどで、水槽や鉢、もしくはもっと大きな池などで飼育することも考えられます。
夏場の場合
夏は出来るだけ直射日光が飼育している鉢などに当たらないようにするために、日除けなどで直射日光を遮ってあげる必要があります。また、日除けが上手く設置出来ないようであれば、水面に水草を浮かべてあげるだけでも、水面に直接日光が当たらなくなります。
また、浮草の根は金魚のエサやバクテリアの住処にもなるので、金魚にとっても快適に過ごせる環境になります。ただし、水面を浮草が覆ってしまうと、肝心の金魚を鑑賞しづらくなってしまうので、適宜増えた浮草を間引いてあげる必要があります。
冬場の場合
冬は、水面に氷が張る程気温が下がり、水温も下がりますが屋外で徐々に低水温に慣らしておけば冬眠状態で動くことはほとんどありませんが、しっかりと生きています。特に冬場の屋外飼育の場合は、エサをあげる必要もなく水替えも必要ないくらいの状態です。
秋の内にしっかりとエサを与えて、体力をつけて冬場の冬眠に備えてあげる必要がある位です。もちろん、ヒーターなどで加温してあげてもいいのですが、屋外で飼育するとそのヒーターによる加温にかかる電気代も馬鹿にならないのであまり現実的ではないでしょう。
まとめ
金魚が快適に過ごせる水温は、15~28℃の範囲で低水温や高水温に慣らしていけば0~35℃の範囲でも生きてはいけます。金魚は、変温動物で水温の急激な変化には弱く、衰弱してしまったり病気を患ってしまったりするので、その点だけは特に注意が必要です。
屋内飼育なら、夏場は冷却ファンやエアコンを併用したりしながら、逆に冬場はヒーターによる加温で飼育水温を維持してあげるといいです。
屋外飼育なら、夏場は日除けや浮草を浮かべて飼育水に直射日光が当たるのを避けて、水温上昇を防ぎながら、冬場は秋にしっかりとエサを与えて体力をつけさせて、冬眠に備えさせることが重要となってきます。
コメント