PR

金魚を水槽で飼う!毎日のお世話や管理のポイント!

金魚を水槽で飼う!毎日のお世話や管理のポイント! 金魚

可愛い金魚が元気に水槽で暮らすためには、毎日のお世話や水槽管理が重要になってきます。金魚の状態を確認するのはもちろん、水温やろ過フィルターのチェック、照明が点灯するかの確認も必要になってきます。

そこで、金魚を水槽で飼うために重要な、毎日のお世話や管理のポイントを解説します。

スポンサーリンク

金魚飼育での毎日のお世話のポイント

金魚が餌を食べる様子を観察

金魚に餌を与え、いつもと餌を食べる様子が違わないか、餌食いは問題無いかを観察します。
複数匹の金魚を飼っているなら、一匹の金魚だけが餌を食べていないか、他の金魚にも問題なく餌が行き渡っているかのチェックをします。

特にいつも与えた餌から違う餌に変えた場合、餌への反応が変わる事があります。

金魚の餌の種類や与え方、その頻度など!
金魚を飼っていて、一番楽しいのがエサを与える瞬間です。しかし、いくら与えたエサをひたすら食べてくれるからといって、与えすぎては金魚が体調を崩したり、食べたらその分フンもするので水槽の水を汚してしまう原因にもなります。そこで、金魚の餌の種類やその与え方、そして、その餌やり頻度を解説します。

餌が変わっていないのに、餌を食べる量があきらかに少ない、もしくは、食べない場合には金魚の体調が悪い場合があります。
別の水槽に移して薬浴させるなど、早目の対処が必要になってきます。

 

照明点灯で昼夜のリズムを

屋外で金魚を飼育していると、日中は太陽の光で明るく水温も上昇し、それにつれて金魚の活動も活発になります。
逆に、夜になると暗くなり水温も低下するので、その分金魚の活動も鈍くなります。

この屋外での太陽の代わりに光を発生させて、疑似的に日中の状態を作るのが水槽用の照明です。
金魚を飼育している水槽にこの照明器具を付けて、昼は点灯させて明るく、夜は消灯して暗くさせることを規則正しくすることにより、自然と昼夜の違い金魚に感じさせます。

金魚水槽の照明点灯時間は、6~8時間が最適になります。
それ以上長い照明点灯時間にすると、水槽内にコケが発生しやすくなります。
せっかく金魚を鑑賞しようと思っても、水槽のガラス面にコケが多い状態だと金魚を綺麗に観ることも出来ず、ガラス面などのコケ掃除に追われてしまうようになります。

照明器具の点灯を規則正しくするためには、プログラムタイマーを使うと設定した時間にON・OFF出来るようになるので非常に便利です。

 

金魚は餌をよく食べ糞が多いので掃除を小まめに

金魚はよく餌を食べるので、その分糞の量が多いです。
糞が多いということは、水槽の底面には自然と糞が溜まってしまいます。
糞が水槽内に溜まり過ぎると、水質の悪化につながります。

そこで、底面に落ちている糞や残り餌などの、小まめな掃除が必要になってきます。
1週間に1度1/3の飼育水の水換えとよく言われていますが、その時に底面に落ちている餌や糞を一緒に吸い出して上げます。

また、日々のお世話の中で目に見える糞や残り餌などは、ピペット等で吸い出して上げると1週間に1度の水換え時の掃除が楽になります。

 

金魚を飼育している水槽管理

飼育水温のチェック

金魚を飼育している水槽には、必ず水温計を付けて毎日水温のチェックをした方がいいです。
金魚は、変温動物なので飼育水の水温に合わせて体温が変わっていきますが、その水温が高いか低いかで活動の仕方が変わってきます。

金魚の飼育に最適な水温は何度?飼育水の温度の保ち方?
身近に感じる観賞魚の金魚は、自分で体温を調節できない変温動物なので、飼われている水温の変化で動きが活性化したり、逆に調子を崩したりもします。そこで、金魚の飼育に最適な水温は何度なのか、また、飼育水の温度をどのように保つのかの方法を解説します。

気温が高い夏場などは室温が高くなりその分、金魚を飼育している水槽の水温が上昇します。
その水温が異常に高くなると、金魚の活動も鈍ってきたり、逆に病気になったりすることがあります。

金魚を飼っている水槽の水温が高い!水温を下げる方法は何があるか?
30℃位の水温でも金魚はそこそこ元気に泳いでいますが、それ以上になってくると餌喰いが悪くなったり、元気が無くなって最悪死んでしまうこともあります。そんな可愛い金魚達を夏場に元気に飼うためには、水温対策をしなければなりません。そこで、金魚を飼っている水槽の水温が高い場合に、水槽の水温を下げる方法を紹介します。

金魚を水槽で飼育する上で、水質も重要なチェックポイントですが、水温はそれ以上に重要なチェックポイントです。

 

水槽器具類のチェック

汚れた飼育水を綺麗にしてくれる、ろ過フィルターやエアーポンプ・エアーストーンなどの器具類がきちんと動作しているかも毎日のチェックポイントです。
ろ過フィルターが動作していないと、またたく間に水質が悪化し、病気を引き起こすようになります。

また、エアーポンプが動作していなかったり、エアーストーンが目詰まりして上手くエアーが出ていないと、飼育水のエアレーションが行えなくなり、飼育水中の酸素不足を招いてしまいます。

飼育水中の酸素が不足してくると、金魚が水面で鼻上げという行動を起こすようになり危険な状態になります。

 

まとめ

可愛い金魚を元気に状態よく飼育するためには、毎日のお世話や水槽管理が必要になってきます。
金魚は、水質の変化や水温の変化にも割と強い方ですが、元気に状態良く飼うためには飼育者であるあなたのお世話が大事になってきます。

餌やりで金魚の状態・水温・をチェックし、水槽器具類がきちんと動作しているかを確認、そして、小まめな水槽の掃除で水質を維持してあげることで、可愛い金魚を元気に状態よく飼育して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました