夏場になってくると、気温もどんどんと上昇して部屋の温度も上がっていきます。そうなると、金魚を飼っている水槽の水温も上昇してきます。金魚を飼っている水槽の温度は、何もしなければ室温と同じか、もしくは、それ以上に上がってしまいます。
もともと、30℃位の水温でも金魚は元気に泳いでいますが、それ以上になってくると餌喰いが悪くなったり、元気が無くなって最悪死んでしまうこともあります。そんな可愛い金魚達を夏場に元気に飼うためには、水温対策をしなければなりません。
そこで、金魚を飼っている水槽の水温が高い場合に、水槽の水温を下げる方法を解説します。
金魚が快適な水温
まず、金魚が快適に過ごせる水温を知っとく必要があります。その水温は、ズバリ15℃~28℃の範囲と言われています。特に夏場であれば、この快適な水温として28℃を目安に考えていく必要があります。
この水温28℃と言えば、飼育者である人間も良く夏場にエアコンの設定温度を28℃にしておくのが理想的だと言われています。同じように金魚の水槽の温度も28℃位になるようにしてあげると、快適に過ごしてくれます。
ただし、真夏日になると簡単に部屋の温度が30℃を超えてきて、もし外出して窓を閉め切った状態の部屋になると、35℃を超えてくるなんて事も多いです。
そこで、金魚を飼っている水槽の水温を下げる必要が出てきます。
金魚水槽の水温を下げる方法
いかに高くなってしまった水槽の温度を下げるかとなりますが、ここで注意が必要です。金魚は変温動物なので、水槽の水温に合わせて体温が変わります。
水温が高くなってしまったからと言って、冷たい水などで水換えをして一気に水温を下げてしまうのは逆効果となってしまいます。
気化熱を利用して水温を下げる
水は蒸発する時に、周りの熱を吸収します。この周りの熱を吸収する性質を利用して(気化熱)、水槽の水温を下げる方法があります。水槽の水面に風を当てて、気化熱を利用して水温を下げます。
水面に風を当てて気化熱を利用することから、各家庭に1個はあるであろう扇風機の風を直接水槽の水面に当てて水温を下げます。
ここで、注意しないといけないのが気化熱を利用するので、水槽の飼育水がより早く減ってしまいます。また、部屋の湿度が高い状態だと思った以上に水温が下がらないこともあります。
人間用の扇風機を金魚水槽に当てておくと見た目的に格好が悪いと言う場合には、アクアリウム用の冷却ファンも各種販売されているので、そちらを購入してみたらいいです。
エアコンを利用して水温を下げる
今では、各家庭に1台は備え付けてあるであろう、エアコンを使って金魚水槽の水温を下げる方法があります。何も難しいことは無く、単純に部屋の温度が高い時にエアコンの冷房を使えばいいだけです。
基本的には、部屋の温度と金魚水槽の水温は同じ位の温度になってくるので、必然的に水温を下げることが出来ます。エアコンの除湿機能と先程の扇風機を併用すると、効率良く水温を下げることが出来ます。
水槽用クーラーを利用して水温を下げる
これは、ちょっと購入するのに結構なお金が必要になってきますが、水槽用クーラーという物があります。駆動方法で、チラー式とペルチェ式があります。
金魚水槽が大型(60cm水槽以上)であれば、チラー式の水槽用クーラーしか選択肢はありませんが、小型(30cm水槽程度)であれば、チラー式とペルチェ式の水槽用クーラーから選択出来ます。
まとめ
夏場になると金魚を飼っている水槽の水温が高くなり、金魚達の活動が鈍ってきます。特に水温が28℃を超えてくると徐々に、動きが鈍くなり餌喰いも悪くなってきます。そこで、いかにして高くなった水槽の水温を下げるかになってきます。
その金魚を飼っている水槽の水温を下げる方法として、
- 気化熱を利用する方法(扇風機や冷却ファンを利用)
- エアコンを利用する方法(冷房や除湿を利用)
- 水槽用クーラーを利用する方法
が考えられます。エアコンを利用する方法が一番手っ取り早いですが、その分電気代が掛かってきます。ある程度水温が下がればいい程度なら、気化熱を利用した扇風機や冷却用ファンを使用する方法がオススメです。
コメント